「収入がない主婦だとクレジットカードを作れないの?」…専業主婦の方の中には、そのような疑問を持ち、カードを申し込むべきか迷っているケースも多いのではないでしょうか。収入の有無は与信審査に大きな影響を与えますので、心配になるのは無理もありませんね。結論から申しますと、収入のない専業主婦の方でも「クレジットカードは作れます」。そこで今回は、専業主婦でも作れるクレジットカードの種類をご紹介。審査の基準やおすすめカードを紹介も一挙にご紹介します!
目次
専業主婦がクレジットカードを作るのは難しい?
クレジットカードは、カード会員とお店の間に「クレジットカード会社」が入ることで後払い決済を可能とする仕組みです。そのため、カード会員には「後できちんと代金を払うことができる」という「信用」が必要となります。「信用」の証しとなるのは主に「年収、勤務先、勤続年数」です。
この基準に照らすと、専業主婦の方はクレジットカードを作れないことになります。ただし、専業主婦の方の場合は事情が特殊で、配偶者・世帯主の収入を合算した「世帯収入」が審査対象となるのです。そのため、配偶者・世帯主の収入や属性などに問題がない場合には、専業主婦の方でもクレジットカードが作れます。
クレジットカードの審査方法・審査基準
専業主婦の方がクレジットカードを申し込むとき、どのような手順を踏むのでしょうか。
まず申し込み時のチェックには「配偶者有・本人収入なし」の項目を選びます。職業欄は「専業主婦」の項目を選びます、「専業主婦」の項目がない場合は「無職」「その他」を選んでください。
クレジットカード会社では、これらの申し込み情報をもとに審査が開始されます。専業主婦の方の場合、審査対象となるのは「世帯収入」です。つまり、収入のない専業主婦の方の場合、「配偶者の方の年収ほか、勤務先、勤続年数、信用情報機関を利用したクレジット債務の状況(支払い遅延やクレジット債務の状況など)」が審査され、支払可能見込額が算定されます。
なお、アルバイトやパートをされている主婦の方は、配偶者控除の適用を受けるために「年収103万円以内」に抑えているケースも多いことでしょう。この場合、クレジットカードの申し込みに際しては、あえて「専業主婦(無職)」とした方が審査に有利な可能性も考えられます。年収103万円以内では審査基準に満たない恐れがありますが、専業主婦の方は「配偶者・世帯主の収入」で審査が受けられるためです。
主婦におすすめのクレジットカード7選
ここでは、専業主婦の方も申し込み可能で、日々の生活にも役立つおすすめのクレジットカードを7つご紹介いたします。
イオンカード(WAON一体型)
クレジット機能に電子マネー・WAON機能がついた「イオンカード(WAON一体型)」。毎月20日・30日に実施される「お客さま感謝デー」でお買い物代金が5%引きとなるほか、いつでもときめきポイントが2倍となります。イオングループの店舗をよく利用される主婦の方に最適なクレジットカードです。 国際ブランドはJCB/VISA/Mastercardからお選びいただけます。
- クレジット&電子マネー機能が1つに!
- お客さま感謝デー(毎月20日・30日)でお買い物代金が5%引き!
- ときめきポイントがいつでも2倍!
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%、1.0%(イオン利用の場合) |
国際ブランド | VISA/MASTER/JCB |
セゾンカード インターナショナル
専業主婦・学生の申込OKと公式サイトに明記されている「セゾンカード インターナショナル」。有効期限なしで失効の恐れがない「永久不滅ポイント」が貯まります。毎月第1・第3土曜日には、西友・LIVIN・サニーでのお買い物が5%オフとなるほか、セブンイレブンにてnanaco ポイントと永久不滅ポイントの2重取りが可能。普段、西友・LIVIN、セブンイレブンを利用される方にメリットのあるクレジットカードです。国際ブランドはJCB/VISA/Mastercardからお選びいただけます。
- 永久不滅ポイントでポイント有効期限なし!
- 専業主婦ほか学生も申込OK!
- 西友・LIVINなどでのお買い物が5%オフ!(毎月第1・第3土曜日)
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | VISA/MASTER/JCB |
セブンカード・プラス
カード利用でnanacoポイントが貯まる「セブンカード・プラス」。通常200円の利用につきnanacoポイントが1ポイント貯まりますが、セブン&アイグループの各店舗で利用することで「200円の利用につき2ポイント」のnanacoポイントが貯まります。また、イトーヨーカドーにて毎月8日・18日・28日は、5%オフでお買い物OK。(*一部商品を除く)国際ブランドはJCB/VISAからお選びいただけます。
- クレジット機能と電子マネーnanacoが1つに!
- セブン&アイグループでの利用で効率的にnanacoポイントが貯まる!
- イトーヨーカドーにて8のつく日は5%オフの特典!
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%、1.0%(セブン&アイグループ) |
国際ブランド | VISA/JCB |
エポスカード
丸井グループが発行する「エポスカード」。「マルコとマルオの7日間」(マルイやモディで開催)では、10%オフの割引優待が受けられます。また全国の飲食店、遊園地、カラオケ、美容院、ネイル、スパ、温泉、舞台、イベント、レンタカー、カーシェアなど、およそ10,000店舗での割引・優待を用意。さらに、病気や怪我、盗難などに対する海外旅行傷害保険も自動付帯してます。国際ブランドはVISAとなります。
- マルイ・モディの「マルコとマルオの7日間」で10%オフ!
- 全国およそ10,000店舗での割引・優待!
- 海外旅行傷害保険が自動付帯!
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | VISA |
dカード
NTTドコモが発行する「dカード」。購入1年以内であれば、故障や紛失などに対する携帯機種代金を最大1万円補償。またローソンでの買い物では、買い物金額が3%オフになるほか、ポイント還元も合わせると最大5%もお得に利用できます。この他、三越、伊勢丹、高島屋などのデパートほかマクドナルド、ENEOSもポイント特約店ですがドトールコーヒー、スターバックスの利用ではポイントが4倍になります。国際ブランドはVISA/Mastercardからお選びいただけます。
- 万が一の時の携帯補償が最大1万円!
- ローソンユーザーに嬉しいポイント還元最大5%!
- デパート、コンビニ、ファーストフード、カフェなどポイント特約店多数!
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0% |
国際ブランド | VISA/Mastercard |
エムアイカード
三越伊勢丹グループでの利用で2倍のポイントが貯まる「エムアイカード(MICARD)」。年会費は初年度無料で550円ですが、年1回以上のカード利用に加えて、Web明細サービスに登録することで、明細サービスに登録することで翌年以降も年会費無料となります。国際ブランドはJCB/VISA/Mastercardからお選びいただけます。
- 三越伊勢丹グループでの利用で常にポイント2倍!
- 海外利用は、どこでも1%還元!
- 条件クリアで2年目以降も年会費無料!
年会費 | 520円(初年度無料、年1回利用+WEB明細で翌年無料) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | VISA/Mastercard |
セディナカード jiyu!da!
イオン、ダイエー、セブンイレブンでの利用で通常の3倍のポイント(200円利用で3ポイント)が貯まる「セディナカード jiyu!da!」。月々の支払額を5000円単位で選ぶことができます。(*最低支払い金額は5000円)また「ウキウキトラベル賞」への応募で、海外旅行・国内宿泊が抽選で当たります。国際ブランドはJCB/VISA/Mastercardからお選びいただけます。
- イオン、ダイエー、セブンイレブンでの利用でいつでも3倍のポイントゲット!
- 5000円以上から、月々の支払額を5000円単位で選べる!
- 毎月抽選で海外旅行・国内宿泊が当たる!
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~1.5% |
国際ブランド | JCB/VISA/Mastercard |
まとめ
配偶者の方にしっかりとした「年収、勤務先、勤続年数」があれば、無収入の専業主婦の方でもクレジットカードを作ることができます。クレジットカードが使えるようになれば、ポイントやマイルを貯めることができるほか、付帯保険や特典も利用できるようになります。支払いもスマートで便利です。ただし、ステータスの高いカードなどでは審査に落ちる可能性もあるため、専業主婦の方はカード選びが特に重要と言えるでしょう。今回ご紹介したクレジットカードを参考に申し込みを検討してください。