初めてクレジットカードを作ろうとするといろいろな疑問が出てきますよね。
「どんなクレジットカードを選べばいいのか?」「おすすめのクレジットカードは何なのか?」「クレジットカードはどれくらいの期間で作れるのか?」などです。
クレジットカードを初めて作る人向けに、クレジットカードの選び方からそれぞれの人に合ったおすすめのクレジットカード、作成期間や注意点などを解説しています。
本記事を読めば安心してクレジットカードを作れるようになりますので、ぜひ参考にしてください。
目次
初めてのクレジットカードの選び方
初めてクレジットカードを選ぶ時にはチェックすべきポイントがあります。
- 年会費無料
- 国際ブランドのもの
- 学生さんには学生カード
- 新社会人などにはヤングカード
上記の通りです。
ぜひ、チェックして自分にあったクレジットカードを探してください。
年会費無料
クレジットカードには年間費が無料のものから数万円かかるものまで、さまざまあります。
数万円の年会費がかかるものには空港のラウンジが利用できたり、ホテルで優待を受けたりすることができるものがあります。
しかし、そういった優待を受けたいという人以外は無料のものを選択すれば大丈夫です。
なぜなら、支払い機能に差はないからです。少し使ってみてから、他のクレジットカードを使って充実したいと感じた時に切り替えればOKです。
国際ブランドのもの
初めてクレジットカードを作るなら、国際ブランドのものを作るのがおすすめです。
なぜなら、海外でも日本国内と同じように使うことができるからです。
クレジットカードでよく使われているブランドがJCB・MasterCard・VISAなどです。
JCBは日本生まれの国際ブランドで、海外に行った際にも日本語でのサポートが充実しているのが特徴です。
MasterCardは世界的に知名度の高いブランドで、同じく国際ブランドであるVISAとほぼ同数の店舗で利用できます。また、ヨーロッパ方面では利用できる場所が充実しています。
VISAは名実共に世界No.1のブランドです。VISAカード1枚を持っていれば、アメリカやヨーロッパはもちろんインドやブラジルなど世界中で利用することができます。
なお、作るクレジットカードによって選べないブランドなども出てきます。例えば、VISAカードやMasterCardは選べるけれど、JCBは選べないなどです。基本的にはVISAもしくはMastercardを選んでおけば海外でも利用できますので問題ありません。
下記に主な国際ブランドを書き出してみたので参考にしてください。
<主な国際ブランド>
- JCB
- Mastercard
- VISA
- American Express
- ダイナースクラブ
- 銀聯(ぎんれん)
- ディスカバー
学生さんには学生カードがおすすめ
あなたが学生であれば、学生カードを作るのがおすすめです。
なぜなら、一般のカードであれば年会費がかかってしまうような付帯サービスが付いていたり、ポイントが倍で貰えたりするからです。
学生カードの詳しい種類については後述します。
新社会人などにはヤングカードがおすすめ
ヤングカードとは「20代の若い社会人にしか作れないカード」です。
旅行の付帯保険が充実していたり、空港ラウンジが利用できたり、コンビニでは暗証番号入力やサインが不要などの特徴があります。
初めての人におすすめのクレジットカード5選
それでは初めてクレジットカードを作る人におすすめのクレジットカードを紹介します。
- 楽天カード
- エポスカード
- セゾンカード インターナショナル
- ライフカード
- JCBCARD W
上記の通りです。
それぞれのカードについて特徴とポイントを解説します。
楽天カード
楽天カードは最初に作りやすいクレジットカードの筆頭です。
なぜなら、年会費無料で顧客満足度が10年連続No.1だからです。
また、楽天カードは使える加盟店が多いのも魅力的です。楽天のRのマークが設置されているお店を利用したことはないでしょうか?
他のクレジットカードと比較してもポイント還元率が高いことでも知られています。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | American Express、Mastercard、VISA、JCB |
発行期間 | 最短3営業日発行 |
ポイント還元率 | 1.0% |
エポスカード
エポスカードはカラオケ店や飲食店での割引に強いのが特徴です。全国に「エポスカードセンター」という窓口があるので、万が一のことが起こっても安心できるクレジットカードです。
また、年会費無料も嬉しいポイントです。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA |
発行期間 | 最短即日発行 |
ポイント還元率 | 0.5% |
セゾンカードインターナショナル
セゾンカード インターナショナルは普段のお買い物に利用するのに最適です。
西友やLIVINなどのスーパーで割引になり、買い物の際に付くポイントは有効期限がないので好きな時に利用できます。年会費も無料です。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | Mastercard、VISA、JCB |
発行期間 | 最短即日発行 |
ポイント還元率 | 0.5% |
ライフカード
ライフカードは使えば使うほどお得になります。
利用額に応じて、ポイントの還元率が上がっていくからです。さらに、誕生月の利用はポイントが3倍になるのも嬉しい点です。ライフカードも年会費は無料となっています。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | Mastercard、VISA、JCB |
発行期間 | 最短3営業日発行 |
ポイント還元率 | 0.5% |
JCB CARD W
JCBCARD Wは年会費無料はもちろんのこと、利用するとポイントがいつでも2倍付くのが魅力なカードです。また、車をよく利用する人はETCカードも無料で発行ができます。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | Mastercard、VISA、JCB |
発行期間 | 最短3営業日発行 |
ポイント還元率 | 1.0% |
初めてクレジットカードを作る【学生さん】におすすめクレジットカード3選
ここからは初めてクレジットカードを作る“学生さん向け”におすすめのクレジットカードを紹介します。
- 三井住友VISAデビュープラスカード
- 学生専用ライフカード
- セゾンブルー・アメックス
上記の通りです。
こちらもひとつずつ解説します。
三井住友VISAデビュープラスカード
三井住友VISAデビュープラスカードは学生向けのカードとして知名度が高いのが特徴で、学生がよく利用するコンビニやマクドナルドで買い物をすると還元率が上がります。
さらに、初年度は年会費無料なのはもちろんのこと、2年目も初年度に1回以上の利用があれば、年会費が無料になります。
また、業界最高水準の不正使用検知システムを導入しているのでセキュリティ面でも安心して利用ができます。
年会費 | 1,250円(税別)初年度無料、年1回利用で翌年無料 |
---|---|
国際ブランド | Mastercard、VISA |
発行期間 | 最短翌営業日発行 |
ポイント還元率 | 1.0% |
学生専用ライフカード
先述したライフカードには学生専用のカードもあります。
こちらも年会費無料、誕生月はポイントが3倍になるのに加えて、海外で利用する時にはキャッシュバックサービスも付いているのが魅力的です。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | JCB、Mastercard、VISA |
発行期間 | 最短3営業日発行 |
ポイント還元率 | 0.5% |
セゾンブルー・アメックス
セゾンブルー・アメックスは、なんと26歳まで年会費が無料になるのが大きな特徴です。20歳で発行すれば6年間無料で利用することができます。
また、海外旅行中の事故について最高3,000万円まで保証されているので、海外で万が一の事故や怪我の場合でも安心できます。
年会費 | 26歳まで無料 |
---|---|
国際ブランド | American Express |
発行期間 | 最短即日発行 |
ポイント還元率 | 0.5% |
初めてクレジットカードを作る【若年層向け】におすすめクレジットカード3選
次に新社会人になった人など、若年層に向けたおすすめのクレジットカードを紹介します。
- JALカード
- ANAカード
- セディナカードファースト
こちらもそれぞれ解説します。
JALカード「JAL CLUB EST」
JALカードは航空会社JALのクレジットカードです。20代限定で「JAL CLUB EST」を付帯できるのが特徴で、マイルの有効期限が60ヶ月延長するサービスがある他に、ショッピングマイルプレミアムの自動付帯があります。
国内旅行が趣味の方におすすめできるクレジットカードです。
年会費 | 7,700円〜 |
---|---|
国際ブランド | Mastercard、VISA、JCB、アメリカン・エキスプレス |
発行期間 | 約2~3週間 |
ポイント還元率 | 1.0% |
ANAカード
ANAカードには18〜29歳までを対象とした「ANA JCB ZERO」があるのが特徴です。
5年間のみの利用に限られますが、年会費は無料で搭乗ごとに区間基本マイレージの10%が付いてくるのも嬉しい点です。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | JCB |
発行期間 | 最短3営業日発行 |
ポイント還元率 | 0.5% |
セディナカードファースト
セディナカードファーストは18~25歳限定で利用できるカードで、セブンイレブン・ダイエー・イオンで買い物をすると毎日ポイントが3倍も付くのが特徴です。
セディナには「セディナカードクラシック」というカードがありますが、年会費がかかってしまいます。
一方でセディナカードファーストは初年度の年会費は無料で、2年目も前年に1回以上利用すれば無料になるのが魅力的な点です。
そのため、初めてクレジットカードを持つのであればおすすめのクレジットカードと言えるでしょう。
年会費 | 初年度無料(2年目も前年に1回以上の利用で無料) |
---|---|
国際ブランド | Mastercard、VISA、JCB |
発行期間 | 約1~2週間 |
ポイント還元率 | 0.5% |
まとめ
今回は初めてクレジットカードを作りたい人向けに、おすすめのクレジットカードの紹介と注意点を解説しました。始める前はハードルが高そうに思えますが、いざやってみるととても簡単なことがわかると思います。本記事を参考にチェックすべきポイントを確認して、ぜひ自分に合ったクレジットカードを作ってみてください。